はじめての鉛筆、どれにしようかな・・・。
鉛筆の持ち方を教えるの大変そう・・・。
そんなことでお悩みの方におすすめの
くもんの『はじめてのえんぴつ』のレビューです。
鉛筆の持ち方、教えるの大変そう・・・。
と身構えていたのですが
すんなりと上手に持てていたので、レビューします。
くもんの『こどもえんぴつ』について
[商品の特長]
はじめて鉛筆をもつお子さまに最適な、くもんオリジナルの鉛筆です。
「くもんのこどもえんぴつ」シリーズは、まだ運筆力がよわい幼児でもしっかりと書け、正しい鉛筆の持ちかたが身につくよう設計された、くもんオリジナルの鉛筆です。
鉛筆の断面は通常の鉛筆と比べて太く、丸みをおびた三角形になっているため、握りやすく自然と正しい鉛筆の持ちかたに導けます。[詳しい仕様]
この「6B」は、鉛筆を使うのがはじめてのお子さまでもしっかりとした線がひける柔らかく濃い6Bの芯を使い、自然に正しい位置で持てるように、あえて全体の長さを12cmと短くしています。リンク
おすすめポイント
握り方が自然と身に付く
絶賛イヤイヤ期の息子。
最近は私が何か教えようとしても反抗して全然言うこと聞いてくれなくて。
そんな息子に鉛筆の持ち方教えるの大変そうだなぁ・・・。と少し憂鬱でした。
でも取り組まなければ!と一念発起して(大げさ)
お母さんからのプレゼントでぇ~す!!
とテンション高めに渡してみた。
突然のテンションにポカーンとする息子。
ちゃれんじのワークと一緒にお母さんとやってみよう!と一緒にワークに取り組んだところ・・・。
グー持ち。
そうだよねそうだよね。
鉛筆の持ち方はこうだよ~。
と私の手で持ってみたり、握り方の見本を見せたりするも
『違うし。グーでもいいんだし。』
とつれない返事。
なんとかおだてたりして持ち方を固定させて
ワークに取り組んだところ
不安定な持ち方ながらも一生懸命覚えようとしている!
鉛筆の形状が良いのか、持ち方が少しおかしくなってもすぐ自分で持ち方を整えて書いている!
私も持ってみたけれど、この三角の形がちょうどフィットして、持ちやすいです。
6Bの柔らかい芯で筆圧が弱くても書きやすい
まだ安定しない持ち方で
筆圧も弱いけれど
6Bの芯なので、少し力を入れただけでもちゃんと書けて
息子も書くのが楽しいのかどんどんワークが進む進む。
こどもえんぴつの購入先
こどもえんぴつと関連商品の定価
こどもえんぴつ
希望小売価格:450円
(税込495円)
こどもえんぴつけずり
希望小売価格:200円
(税込220円)
三角えんぴつキャップ
希望小売価格:本体150円
(税込165円)
こどもいろえんぴつ
希望小売価格:480円
(税込528円)
私が購入したお店
amazon・楽天・ヨドバシなどを見て回りましたが定価よりも少し高かったり在庫がなかったり。
送料無料で安かったのが
ビッグカメラでした。
・こどもえんぴつ
定価495⇒346円
・こどもえんぴつけずり
定価200円⇒151円
・こどもいろえんぴつ
定価528円⇒367円
※全て税込
安い!
というわけで今ならビッグカメラのネットショップで購入するのがおすすめです(*^-^*)
今までビッグカメラが送料無料だなんて知らなかったのですが、品揃えも良いし到着も早かったです。
(注文した翌日に届きました。)
選択肢が広がって助かる~!
実はちゃれんじに鉛筆が付いてたんですが、どこに閉まったのか無くしてしまい(涙)
しょうがなく別の鉛筆でデビューしたのですが、結果オーライで良かったです。
(しまじろうの鉛筆も良さそうですが。どこに行ってしまったんだ・・・。)
これから字を書くことを沢山楽しんでくれますように。
読んでいただきありがとうございました(*^-^*)