前回の続きです。
今日は0~4歳頃に助けてもらったおもちゃを書いてみたいと思います。
もちろんお子さんによって相性があるので絶対遊んでくれるとは限りませんが、どれもうちの息子が夢中になって、かつ長く遊んでくれたおもちゃ達です。
体の弱い子育児、大変なことは沢山ありますがその中でも辛かったのが長い長いお家時間。
とにかく少しでも一人時間を確保したいので、いくつものおもちゃを準備してなんとかやり過ごしました。
一人時間といっても5分~長くても20分とかなんですが、そういう時間をこまめに取ることでなんとか乗り切るしかなかった・・・。
というわけで、看病中の長いお家時間を助けてくれたおもちゃ達です。
おすすめのおもちゃ
ちゃれんじ
これはその時のおもちゃの内容によるのですが、付属のDVDは夢中になってくれるし、他の動画に比べて罪悪感を感じることなく見せられて良かったです。
1歳のお誕生日に入会して今も継続して続けてるのですが、他のおもちゃで代用したほうがお得なのかな?って考えたこともあるけれど、おもちゃ選ぶのも一苦労だし、毎月その時々で必要とされている教材が届くのはものすごくありがたかったです。
メガブロック
1歳のお誕生日にいただいた物で、今6歳の子が最近まで遊んでいました。
おもちゃが増えすぎてしまったので断捨離してしまいましたが、時々思い出してまだ遊びたかったなって言っています(^^;
おもちゃの断捨離は本人に確認しながらしているのですが、こういうこともありますよね(笑)
大きいサイズのブロックで小さい子の手でも扱いやすいようで、楽しんでいました。
やりたい放題
こういうのは何個か持ってました。
指を挟んだりする危険もないし、安心して遊ばせておけます。
パズルボックス
アンパンマンブロック
みんな大好きアンパンマン☆
メガブロックもいいですが、キャラものはやっぱりテンション上がりますよね。
メガブロックと組み合わせて遊んだり、アンパンマンを卒業するまで買い足したりして楽しみました~♪
ダブルアクショントミカビル
なぜこれがお勧めかというと
大人の手を貸さずとも車がグルグルエンドレスで走り続けてくれるようになってるんです(笑)
車がピョーンとあちこちに飛び出したりっていうのがあまりないので、手がかからない。
ぐるぐる回ってるのを見てるだけで楽しめます。
動画配信サービス
これはやっぱりDTVです。
アンパンマンが見放題ですし、月額550円と他社と比べてダントツに安い!
まとめ
できるだけ物を減らしたい方ですが、おもちゃだけは別です。
と何重苦かわからない状態だったので
とにかく子がご機嫌よく過ごしてくれて私の時間を少しでも確保することが大事!
金銭的に余裕があるならいいのですが、全て新品を買うと高くなってしまうので私は殆どのおもちゃをフリマやジモティーなどでで仕入れて、子供との相性を見て全然遊んでくれなさそうならすぐ出品して、を繰り返していましたよ☆
長くなるので続きます☆