自粛生活が続く中で、家にいる時間が多くなり家の模様替えなんかをひたすら続けています。
その中でも前から欲しかった作業スペースを作ってみました☆
無印のパイン材ユニットシェルフで作ってみました。
無印のパイン材ユニットシェルフにした理由
デスクとして使わなくなったとしても別の使い途がある。
家具って買い替えるの大変じゃないですか。
必要なくなったら処分するのにも手間かかるし。
デスクとして思ったより使わなければ本来の棚として使えばいいだけなので気楽です。
軽いので移動や組み立てが簡単
私一人で組み立てたのですが、軽くて持ち運びが楽でした。
作りがシンプルなので組み立ても簡単。
女性一人でも楽々組み立てられるのはとてもありがたいです。
他の商品に比べて安い
↓こちらのスタッキングキャビネットと迷ったのですが、デスクとして使わなくなった時のことと、お値段も良心的なパイン材の方にしました(笑)
スタッキングキャビネット・デスクユニット・オーク材 幅82.5×奥行39.5×高さ164.5 通販 | 無印良品
色々探してみましたが、比較的安いほうでしたよ。
シンプルなのでインテリアの邪魔をしない
ほんと、無印にはお世話になっています。
このシンプルな佇まいが心を落ち着かせてくれます。
HSPの方は無印好きな方多いんじゃないでしょうか。
購入したサイズ
私が購入したサイズは
パイン材ユニットシェルフ大
幅86cm/奥行39.5/高さ175.5cm
消費税込14,900円
です。↓こちらの商品
パイン材ユニットシェルフ・86cm幅・大 幅86×奥行39.5×高さ175.5cm 通販 | 無印良品
リビング学習のスペースとして
朝一でパジャマのままここでお絵かき。
これは嬉しい誤算でしたが、息子がすごく気に入ってます。
気が付くとここに座って何かを書いてることが増えました。
主婦の作業スペースとして
幅82cm,奥行39.5cmでちょうど良いスペースです。
ここで子供の相手をしながらブログを書いたり写真の整理や家計簿付けなどしています。
すごく便利になりました。
まとめ
大物家具を購入するのって失敗したくないから毎回ドキドキなんですが、購入して本当に良かったです。
収納スペースも増えて、家族みんな大満足。
同じ棚を子供用ハンガーラックとして購入したので、次の記事でレビューしたいと思います(*^-^*)